ぎーくなぁど
(移動先: ...)
▼
2013年3月31日日曜日
永遠のいたちごっこ!?Youtubeの動画ファイルURLを特定する
›
Youtubeの動画ファイルをダウンロードしたい。動画をダウンロードさせたくない。 ユーザの思いとYoutubeの中の人の思いは、いつの日も交わることのない平行線です。 ユーザ側はYoutubeサイトを解析して動画ファイルの実体のありかを見つけ出し、Youtube側はサ...
2012年4月24日火曜日
エッジを検出する その3 - OpenCV for Android
›
続いてCannyフィルタです。 ガウシアンフィルタとSobelフィルタを組み合わせてエッジを検出します。 まず、ガウシアンフィルタでぼけた画像を作り、その画像にSobelフィルタをかけることでエッジを検出します。 実際には処理はそれだけではなく、色々とやっているようです...
エッジを検出する その2 - OpenCV for Android
›
続いてラプラシアンフィルタです。 ラプラシアンフィルタは2次微分を計算するフィルタで、Imgproc.Laplacian()メソッドを利用します。 Imgproc.Laplacian(Mat src, Mat dst, int ddepth, int ksize, d...
2012年4月15日日曜日
エッジを検出する その1 - OpenCV for Android
›
いよいよ画像解析っぽくなってきました。 エッジ検出とは、画素の明るさが急激に変化する場所を探し、画像の輪郭を算出する処理を指します。 明るさの変化は、微分演算を利用することで算出し、グラディエント(1次微分)とラプラシアン(2次微分)があります。 1次微分を計算するS...
2012年3月24日土曜日
画像を平滑化する その2 - OpenCV for Android
›
前回に続いて平滑化です。 ボックスフィルタを用いた平滑化を行うにはImgproc.boxFilter()メソッドを利用します。 Imgproc.boxFilter(Mat src, Mat dst, int ddepth, Size ksize, Point anc...
画像を平滑化する その1 - OpenCV for Android
›
おなじみの平滑化です。 はい。すいません。読めすらしません。 「へいかつか」と読みますが、いわゆるぼかし処理です。 いくつか種類があるようで、利用するフィルタ毎にメソッドが用意されています。 ガウシアンフィルタを用いた平滑化を行うにはImgproc.Gaussia...
1 件のコメント:
2012年3月20日火曜日
画像の膨張・収縮処理を行う その3 - OpenCV for Android
›
膨張、収縮処理についてもう一点。 kernelことdilate()、erode()、morphologyEx()メソッドに渡す構造要素についてです。 はじめは以下のように、コンストラクタでサイズを指定してMatクラスのインスタンスを生成したのですが、どうやらこれでは間違...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示